2021年 7月31日(土)  
少し鳥種が増えたかな

朝の野島、本日潮が悪く早目にカウントに行きました。
やっと夜明け、こんなかんじのウミネコさん。最近よく見るように
なりました。


カルガモが5羽ほど水路で食事中。


ヒヨドリの若鳥のグループが干潟で採食中。多くの若鳥は小石をひ
っくり返したり、大きな石の下をのぞき込んだりしてカニを探して
います。下の左の子は何かを口の中に放り込み、下右の子は石
の下をのぞき込んでいます。


食事しながらも、周囲の状況を警戒します。風切羽根やつばさ
全体が生え変わりつつあるのがわかります。


メダイチドリは本日8羽。


干潟を小走りして餌探し。


こちらは、メダイチドリとキアシシギが休憩中。


キアシシギが満潮時の休憩。皆で周囲を警戒中。この後何か
に驚き飛び立ちました。


行先は少し沖側の放置船。全員こちらへ移動です。



野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る